fc2ブログ

尻上がり


« 06.2023123456789101112131415161718192021222324252627282930 »

タクちゃん誕生日おめでとう!!!!!


タクちゃん誕生日おめでとう!!!!!

世界一かっこよくって、すごく真っ直ぐでワンパクなタクちゃんが大好きです!!


中居くんと同じ最年長組でありながら、ステージの上では誰よりも元気で、最後は先頭切ってステージの端から端まで走ってる全力でファンに挨拶してくれるタクちゃん!!

髪の毛とか振り回しすぎて一時停止するとカリフラワーみたいになっちゃうタクちゃん!!

飛べ飛べ飛べーーーーー!!って言いながらマジで誰よりも飛んでるタクちゃん!!

いつも口をすぼめてポーカーフェイス気取ってるけど本当はめっちゃ笑い上戸で前歯むき出し片目ウィンクしながら笑うタクちゃん!!

アイスクリームなどをスプーンで食べる時は、スプーンをくるっと回しながら口に入れるタクちゃん!!

話し始めると何か長々とよく分からない感じの擬音を交えつつ、やたら上手いこと例えようとして、最終的に形態模写してスタジオを変な空気にするタクちゃん!!

紅白を控えた大事な年末年始をトマトだけ食べて過ごすという、芸人でも文句を言いそうな番組の企画でも、トマトの食べ過ぎで体が冷えて体力が落ちて風邪ひきそうになっても、トマト運動して体を温めたり、トマトを焼いて食べて「火は偉大なり」と言ったり、前向きなタクちゃん!!

そんで、紅白本番でスーザンボイルをエスコートしている最中、実は直前に食べたトマトの皮が歯に挟まっていたタクちゃん!!

いつラジオをかけても大体おっぱいかお尻か性行為か自慰行為かTバックの話をしてるタクちゃん!!

Tバックは好きだけど洒落フン(お洒落なフンドシ)を応援する気はないタクちゃん!!

後、これは毎年言いたくなるんだけど、メンバーをバイブ(あのバイブ)に例えるタクちゃん!!


中居は動きが速いがローター。でも持続性なくて電池がすぐ切れる。
慎吾は嘘でしょ?ってくらいめっちゃごっついやつ。
吾郎はまるでスープにパンをつけて食べたくなるような、そんなバイブ。人妻と女優にうける。
剛は買ってても持ってても罪悪感がない、今日も剛がおはよう!そんな感じのバイブ。でも色が肌色で気持ち悪い。







ねぇ、やっぱり何言ってんの?







まるでスープにパンをつけて食べたくなるような、そんなバイブ。





タクちゃんがSMAPじゃなかったら、タクちゃんをこんなに好きになってなかったかもしれないし、SMAPもこんなに好きになってなかったかもしれない!!!!!

私の中で、あの木村拓哉が「キムタク」のイメージから「タクちゃん」に変わったことはファンになってから得た大きな財産です!!
タクちゃん大好き!!
いつもありがとう!!
いつも本当にいっぱい戦ってくれてありがとう!!


最後に、タクちゃんのラジオ「What's up SMAP」でリスナーからの定番挨拶「こんばんバン!」を読み上げるたびに必ず毎回打たれる真似してくれるタクちゃんの声をなぜか一時期書き起こしていたものをアップして終わります。
自分でも何で書き起こしてたのかよく分かりません!!



10/11
「キャプテンこんバンバン!プォゥッ!」
「キャプテンこんバンバン!…ップ」
「キャプテンこんバンバーン!スポッ!」
「キャプテン、こんバンバーン」「ホワァ~」

10/17
「キャプテンこんバンバン!ウォエッ」
「キャプテンこんバンバン!ウィッ!」
「キャプテンこんバンバン!ペチョッ!」

10/24
「キャプテンこんバンバン!コップェ」
「こんばんバババババババン!撃ち過ぎや…」
「キャプテンこんバンバン!ウィッ プッ」
「キャプテンこんバンバン!ウェロッ」


10/31
「キャプテンこんビンビン!ッドーン!」
「キャプテンこんばんにゃあ!ニャ」



11/7
「キャプテンこんばんにゃん!ニャ」
「キャプテンこんバン!バン!フェロップ」
「キャプテンこんバン!バン!オエッ」

11/14
「キャプテン、こんバン!バン!ウォッ ペロォッ」
「キャプテン、こんバババババババン! スェップォッ ッスプッ」
「ハッピーバースデー トゥーミ〜〜〜〜〜♪」(自分に歌ってる)

11/21
「キャプテン、こんバン!バキュン!シュッ!」
「キャプテン、こんバン!バン!プォフゥッ」
「キャプテン、こんバン!バン!アゥ〜ワ」


11/28
「キャプテン、こんバン!バン!ッップスゥ」
「キャプテン、こんバン!バン!ウップス」
「キャプテン、こんバン!バン!オウェッ」


12/12
「キャプテン、こんバン!バン!ウップス」
「キャプテン、こんバン!バン!…ッドゥッ」
「キャプテン、こんバン!バン!バン!バン!バン!ウッツップゥッ」

12/26
「キャプテン、こんバン!ババババババン!ウッ ツポォッ」
「キャプテン、こんバン!バン!ゥッ」
「キャプテン、こんバ キューン!ウゥェッ」
「キャプテン、こんバンバーン」「オッ」

1/2
「ピシッ!シャッ!シュィイ~~~ヒィィ~~ッ!テシュゥ……ゥゥウウッ!ドゥォンッ!」「ドゥス!ズス!……ジュェッ」(『 体 幹 』と書初め中)
「キャプテン、こんバン!バーン!オェッ!」
「キャプテン、こんバン!バーン!ゥオッ!」
「キャプテン、こんバンバーン」「ホワ」

1/9
「キャプテン、こんバン!バン!クォーッ!ツッ!ペッ!」
「キャプテン、こんバン!バーン!…ップス」




今年も前歯全開の一年をお過ごし下さい!!!!!
スポンサーサイト



  • タグ:SMAP 記念日
  • SMAP25周年!!!!!〜今からでも遅くない!SMAPおすすめDVD5選〜



    SMAP25周年おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    世界に一つだけの花、トリプルミリオン認定おめでとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!


    ビックリマーク25個!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
    あるよね!?あるかな?不安になって今数えた。あった。



    毎年毎年やってくる9/9ですが、今日の9/9はもう来ません。
    SMAPがデビューしてから、節目である9/9という日まで継続して活動を続けてこれたことを祝える日は今日が最後です。
    この先また5人で活動できるかもしれないけど、1989年から続いた活動は年末で一旦終了するらしいのでーーーーーーーあーーーーーやだ、打ちながら体が拒否する。

    本当に、こんな日が来るなんて思ってもなかったので、何かどんな気持ちで迎えればいいのか全然分からないまま過ごしてたんですけど、いつまでも落ち込んで、しみったれたポエムばかり綴っても辛気くっさいだけなので、
    とりあえずさ、SMAPさいこーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!ってことを何としてでも今日中に伝えたいなって思って、今慌ててブログを書いています!!!!!

    マジで年末のことを考えると





    って気分になることは間違いないんですが、一つ言えるのは、こんな状況になってもSMAPのファンになったことを後悔なんてしてないってことです!!!!!

    SMAPのいる時代に生まれて、SMAPのファンになれて良かったな〜〜〜〜〜ラッキーだな〜〜〜〜〜!!!!!って、ファンになってからずっと思ってます。
    だから、やっぱりさ、この世にSMAPがいるうちに、少しでも多くの人にSMAPの魅力を知ってほしくって、今日はファンじゃない人にも見てほしい!!SMAPのオススメDVDをレビューしてみました!!!!!
    てことでこの胡散臭いサイトみたいなタイトルなわけです。

    やっぱりさ、SMAPといえばエンターテイメントのてっぺんにいる人達だから、そらもうコンサートとか本当すっごいの。
    語彙がアレだけど本当すっごいの。
    笑いあり、涙あり、っていうさ、安っぽいキャッチフレーズあるじゃない?あれそのまんま体感できる感じのやつなの。

    もし、SMAPのコンサートを少しでも「見てみたいなぁ…」って思った人は、もう今すぐ見てほしい!!
    できればSMAPが存在するうちに見てほしい!!
    SMAPに現在進行形で萌えられるうちに見た方がいい!!
    本当は実際にコンサートに入ってほしかったけど、それはなかなか厳しい状況だろうから……。
    あ、別に買えって言ってるわけじゃないよ!!でももし見たい気持ちが少しでもあるなら、何とかして!!何とかして見てほしい!!

    今更萌えても辛いだけだし…って人もいるかもしれないけど、分かるーーーーーーー確かにめっちゃ辛いよーーーーーーーーーーやだーーーーーーーーーー!!!!!って発狂しそうになるけど、
    その分めっちゃ幸せもくれるよ!!!!!SMAPは懐が広いから!!!!!絶対後悔させないよ!!!!!責任持てないからいい加減なこと言えないけど!!!!!


    じゃあ早速見てほしいDVDを、時間がないのでとりあえず、SMAPにちなんで5個紹介します!!
    見返せす時間がなくて、かなり雑なレブーだけど!!レブーって!!?
    レビューをレブーと打ってしまうほど焦っているということをご承知の上で、参考程度によろしく!!







     Mr.S “saikou de saikou no CONCERT TOUR



    とりあえず見て、って言うならやっぱり最新のコンサートがお決まりですよね!!
    でも最新だからってわけじゃなくて本当に本当にま〜〜〜〜〜楽しい&カッコいい!!!!!

    とにかくめちゃめちゃカッコいいオシャレなおじさま紳士5人衆!!って感じのコンサートです!!
    フレッシュさはないけど、大人の余裕と渋さと茶目っ気を備えてるから。
    アラフォーアイドルならではの世界観!!!

    女性ダンサーの演出が本当に上手!!このコンサートは特に女性ダンサーが活きてる!!
    慎吾ちゃんが女性ダンサーをクッと片手で抱き寄せる的なことをするんですけど、まぁーーーー抱かれたいよね。
    それはもう揺るぎない願い。
    女性ダンサーは勿論、男性ダンサーと並んでもすごいでかいから、あまりにも肉感的過ぎて「抱いてほしんご」ってうちわを作りたいって友達と話してた。

    話してたのに………。





    こうやって定期的に落ち込むよ!!よろしくね!!

    たっきゅんに関してはもうさ登場から半裸だからさ。あまりの色気に目玉飛び出たよ。
    あ、この人東京ドーム抱いてるな?って思った。

    何かすごい派手なスーツのシャレオツ紳士(たっきゅんだけ半裸)が登場したかと思ったら、中盤すごい5人が小学生みたいにピ〜ヒャラピ〜ヒャラじゃれ合うから、もう無限に楽しめる。

    スマコンでは割とよくある光景らしいけど、くそでかい派手なトロッコとか、5人がそれぞれトロッコで散り散りになって、どこ見たらいいか分からな〜〜い!!っていう例のアレじゃなくて、
    小さめの、何の飾りも付いてない地味なトロッコに5人がちんまり乗って、ずっと5人セットでだだっ広いド—ム内を移動してんの。それすっごい可愛い。
    SMAPなのに…SMAPなのに……!!ってなる。
    レポでも言ったけど、9850円の福袋買ったら、ヴィトンCHANELエルメスGUCCIPRADAが入ってたみたいな豪華さ。

    あ、「好きよ」って歌があるんですけど、後半の中居くんがもう超絶可愛いので見て。
    ときめきで殺されそう。
    この歌、後半中居君の独壇場だから。
    中居くんて音痴じゃん!!って大方の国民思ってるだろうけど、それスマヲタの世界じゃ通用しない常識だから。
    上手くはないけど、めちゃくちゃ胸に響くから。
    みんなうっとりして聴いてるから。

    その後の「オレンジ」では5人がステージの端っこから中央に歩いていくシーンがあるんだけど、つよぽんが「このまま時が止まればいいのに」って思いながら歌ってたっていうのを思い出して泣いちゃう。
    私もそう思う。今すぐ止まってーーーーーーーーーー!!

    そして後半はすげー踊る!! めっちゃ踊る!!40代めっちゃ踊る!!すっげーキレッキレ!!
    それもテンダラーとか持ってきちゃうセンスの良さ!!
    それをダンスナンバーにアレンジしたやつのメドレーで踊り狂う!!
    もう絶対ジャニヲタが好きなやつ!!
    「この為にコンサート入ってる!!」ってジャニヲタが言うやつ!!あれあるから。見て。

    中居くんがライブの前半はまぁまぁ省エネダンスなんだけど、この為に温存してたんかってくらいアイノーミーノーマネーーーーを皮切りにエンジン全開フルスロットルで踊るから!!!!!
    ピンポイント全力。
    中居くんのファンは全員テンダラーのイントロ前で心のチャプター切ってる。

    テンダラーの間奏部分が正面の固定カメラアングルなんだけど、それがもう大正解。
    動くな動くな。ダンスしてる時カメラ動くな。って思ってる派だからさ、私、この選択もう大正解。
    その時の中居くん、見て。
    体の向きをクルッて変える、そのクルッ、のあの角度。鋭角。見て。
    あのクルッの角度に挟まれて死ぬ。

    そんで、コンサートのラストはウォーウォーウォーウォー!!トップオブザーワールド!!って拳を突き上げ歌うんですけど、それがまた空撮でカッコいいんだ!!
    あんだけナンバーワンにならなくていい〜、とか言っといて最後めっちゃナンバーワン、それも世界の、って主張してくる。
    ですよね〜〜〜〜〜〜〜〜ってなる。

    そんで最後は空飛んでった。
    飛んでっちゃったよーーーーー。
    さすがエンターテイメントの王様。


    シュッとした感じで本編終わったのにアンコールはみんなでわちゃわちゃ、お祭り騒ぎでジョイジョイ!!がもう本当楽しくて、一番最後の「ビートフルデイ」でもう最高にハッピーーーーー!!!!!
    ジャニーズJr.とかが歌っててもおかしくないような可愛い曲をさ、SMAPがステージでモタモタ踊りながら歌うこの世界、マジ最高!!って思う。
    中居くんがおもちゃのラッパをプープー吹いてるんですよ!!もう3歳児より3歳児!!
    後、タクちゃんが元気!!もうすっごい元気!!
    ワンパクの名をほしいまま!!
    ステージの端から端までダッシュする!!悩みとか吹き飛ぶ!!

    コンサートのレポはこちら








     GIFT of SMAP CONCERT'2012



    これは私が好きになってすぐに真っ先に買ったDVDです!!
    GIFTっていうだけあって、でっかい箱形のステージとか出てきたりしてキラキラの宝箱みたいなコンサートです!!!!!
    何かやたら豪華。
    映像でタモさんとか出てくるし。スゲェ。SMAPスゲェ。

    個人的にDisk2が最高過ぎる!!!!!
    慎吾ちゃんのソロ→真夏の脱獄者→Keep my love→HIKARI→CRAZY FIVE→手を繋ごう、この流れ。この流れ天才的。少しの無駄もない。神セトリ。
    特に「CRAZY FIVE」でワァーーーーーッ!!!!!ってなってからの感動バラード「手を繋ごう」は鳥肌立っちゃう。

    椎名林檎が提供した「真夏の脱獄者」がこのライブの最高の見せ場と言っても過言ではないくらいすーーーーーっごくカッコいいんです!!
    何せ5人が檻に入ってるという演出!!
    その檻から脱出する5人!!!!!
    早々にゴロリが脱出する意外性!!
    思えば歌詞もリンクしまくってるし、スマヲタは勝手に感情移入しちゃうよね!!

    この歌の中居くんがまぁボスボスしくて超かっこいいんです。
    あの、全然話しかけられない感じの、怖い感じのオーラびんびんな中居くん。
    そんな中居くんの、この曲でのソロパート、一番 最後の「バイバ〜イ」だけ。
    ビックリした。
    タクちゃんとかゴロリすっごいソロパート多いのに中居くん「バイバ〜イ」だけ。
    シビア!!!!!

    特筆すべきはテレビスターであるから成立するスマスマキャラによるネタコーナーもあるんですけど、マコちゃんが登場するんですよねーーーーーー!!!!!
    もはや今の若い子は知らないかもしれないけど、かつてあまりの可愛さに一斉を風靡した中居くんによる計算マコちゃんというキャラがいてね…。
    私生きてる間でマコちゃんに会うことが人生の目標の一つでもあるので、この時ファンじゃなかったことを相当惜しんだね。
    でもDVDで見れただけでも有り難い!!!!!
    あざとぶりっこキャラなのに、40になっても結婚もしてないのに未だつよちゃん一筋とか、マコちゃん健気過ぎて愛してる。

    しかも、中居くんのソロがATARUのチョコザイです!!
    ネズミ片手に「カレースープください」って言いながら出てくるんだけど、まぁ死ぬよね。それは。中居くんのファンみんなチョコザイ好きだからさ。
    マコちゃんも見れた上にチョコザイも見れるなんて、この会場にいる中居くんのファン羨まし過ぎ。
    間奏では服着替えて中居くんになってダンスするんだけど、そのバックダンサーがメンバー4人!!!!
    はい、好きなやつ!!
    これみんな好きなやつ!!
    SMAPがバックにつくという豪華さ!!
    やっぱ中居くんはさ、何したらファンが喜ぶかってこと熟知してるよね〜〜〜〜〜!!






     Pop Up! SMAP LIVE! 思ったより飛んじゃいました! ツアー




    このDVDはもう、夏〜〜〜〜〜!!!って感じがすごいです!!
    何かボサノバ?サルサ?ジャマイカ?よく分からないけど何かそんな感じの世界観!!
    中居くんのもみあげが金髪で北大路欣也風!!
    タクちゃんがすっごいロン毛!!すっごいカッコいい!!

    このDVDには3D眼鏡がついてくるよ!!
    コンサート中に3D眼鏡をかけて映像の飛び出すSMAPを見る。という演出。
    映像になるたびに双眼鏡から3D眼鏡に変えてじっと見る光景異様。
    つーか本人達(本当の3D)そこにいるのにな。

    とにかくDisk1の流れが最高に熱い!!
    つよぽんゴロリ慎吾ちゃんが歌うパリピアとか、あれ見て癒されない人いない。
    もうめっちゃ口角上がりきる。

    このDVDでは、アルバム曲なのにシングル曲抑えて人気投票2位(1位オリスマ)になっちゃうくらいスマヲタの中でもめちゃめちゃ評価が高い「STAY」も歌ってるから、もうね、聴いて、お願いだから。
    もうね、「STAY」はヤバイ。
    今聴いたらスマヲタ全員泣いちゃうから。
    お願いだからDVD見なくても良いから「STAY」だけは覚えて帰って。頼む。


    中盤にあるSMAPダンスタイムも本当最高。
    いろんなコンビやトリオの組み合わせで踊るんだけど、もう萌えの塊。
    そんでラストは満を持して、NAKAI!!&KIMURAーーーーー!!
    二人がハイタッチをするだけで、悲鳴が上がる。


    このコンサートのレポはこちら







    ダウンロード Smap!Tour!2002!



    スマコンと言ったらコレ!って人も多いであろうドリスマことDrink! Smapです。
    斬新だよね、飲料缶がテーマのコンサートって。缶て。

    OPの映像とかもめっちゃクリエイターが凝って作りました感あってオシャレだよね!!この時代にこのオシャレさ。
    中居くんのソロ曲がモー娘。の「ザ☆ピ〜ス」っていうぶっ飛び加減。
    ソロ曲であんな全力でふざける人いない。最高。

    この頃の慎吾ちゃんの色気が本当に尋常じゃなくて、何かちょいちょいジャンクション(映像)挟むんだけど、そこで外人のネーちゃんとイチャついてる慎吾ちゃんとか、もう本当エロスを具現化したら出来た人間、って感じです。
    慎吾ちゃんのソロの時なんて、あまりにも色気がすごいからね、わーーーーーっ!!!!!ってなって消したもんね、テレビ。
    タンマタンマーーッ!!て消した。一旦呼吸を整える時間が欲しくて。

    とか言ってたら慎吾ママも出てきて一転、「かわいい〜〜〜〜〜〜」ってなるから何者なのこの人、って感じです。

    みんな大好き「FIVE RESPECT」も歌ってます!!
    やっぱさ、いいよね。FIVEシリーズは上がるね。

    ゴロリが復帰したコンサートでもあって、最後の最後に「ベストフレンド」を歌うんですけど、やっぱり真っ先に泣いちゃうんだよねーーーーーーー中居くん。
    ベスフレ×中居くん=涙→私=死。
    歌い出してすぐ泣いちゃう。
    あ〜〜〜〜〜やっぱり5人がいいんだなぁ、中居くんは…。って思って私も泣いちゃう。
    これがまた可愛く泣くんだよね〜、中居くん。
    いまだかつてあんなに泣き顔が可愛かった人見たことない。可憐。

    それ見て泣いてる私とか土偶みたいな顔してるのに。
    そこからつられて他のメンバーも泣いちゃってさ〜〜〜〜〜、本当好き、SMAP。

    そんなしんみり終わるかと思ったら最後にダンサーも交えて全員でシャンパンをぶっかけ合うシャンパンファイトが無茶苦茶で、もうほんっとサイッコーーーーーーーーー!!!!!ってなります。

    特典映像では舞台裏の様子が収録されていて、スタッフの方々の大変な努力や愛情が伝わってくるので本当にオススメです!!!!!
    感動したいならこのDVD!!!!!






     LIVE MIJ



    メーディンジャパン!メーディンジャパン!!(フー!フー!)
    ドリスマとMIJはSMAPの代表作だと思うんですよね!!
    この頃は「世界に一つだけの花」も大ヒットしてノリにノッてるSMAPだけど、やっぱり勢いを感じるね!!
    前年に比べてこのあたりからもうワンランク上がったっていうか、箔がついた気がします!!!
    これをマイベストって言う人もかなり多いと思います。

    「SUMMER GATE」「A Song For Your Love」「FIVE RESPECT」とアツい曲がいっぱいあるのもいいですね!!
    27時間テレビのノンストップライブ見た人は、よく知らん曲のイントロ流れた時点でファンがキャーーー!って沸いて、中居くんとタクちゃんがステージの前に出てきて歌った曲があったと思うんだけど、あの曲「A Song For Your Love」を歌ってるコンサートです。
    そもそも2TOPが前、後ろに弟組3人ってフォーメーションだけでも神じゃん?
    なのにMCで慎吾ちゃんが「あそこで二人、もっとくっついて歌って!」ってリクエストをして(神なの?)、本番では二人が背中をぴったりくっつけて歌うんです!!
    それでファンがギャーーーーーーーーーッ!!!!!ってなって、ファンの間で伝説化された曲なのです。
    多分スマコン好きなシーンランキングとかやったら1、2位を争う名シーン。

    後はやっぱり中居くんのソロの「トイレットペッパーマン」は最高です!!
    中居くんのソロって、ファンは勿論、ファンじゃない人が見ても楽しめるからすごい!!

    個人的にラストのシャンパンファイト終わった後のタクちゃんの
    「これにて、しゅ〜〜〜〜りょ〜〜〜〜〜!!!!!」
    が面白過ぎてツボ。
    あのタクちゃんが奔放な時の若干漂う変な空気、是非見てほしい(笑)







    以上!!

    後半分かりやすく雑になってるのバレバレですね!?

    もうごちゃごちゃ言うよりとりあえず見て!!って感じです。
    中尾彬風に言うなら「能書きはいい」ってやつ。
    今、中尾彬のフルネームが全然浮かばなくて「ねじねじ あきら」で検索したよ。
    ねじねじ400本持ってるんだって。400て。そのバリエーション気付いたことなかった。
    首何本あんだよ。


    とりあえず代表的な5選を紹介しましたが、他のもめっちゃ楽しいです!!

    実は1、2を争うくらい好きなDVDがあるんですが、それは別で感想を書いた記事があるので、そちらを見て下さい!!
     BIRDMAN



    時間がなくて自分でも不完全燃焼ですが、ひとまずこれにて、しゅ〜〜〜〜りょ〜〜〜〜〜!!!!!です。(スーパーお気に入り)

    あれが紹介されないなんて分かってないわ〜〜〜って言わないでね!!
    そういう場合は是非自分で紹介してくれ!!!

    少しでも気になるな〜〜〜〜〜って思うものがあったら、是非!
    思う存分SMAPを楽しもう!!!!!

  • タグ:SMAP 記念日 CD・DVD
  • 中居君 44歳の誕生日おめでとうございます!!!!!


    中居 正広様

    中居君、44歳のお誕生日おめでとうございます!!!!!
    届くわけもないのにお祝いします。
    今日は中居君が生まれたおめでたい日だからです。

    生まれてきてくれて、アイドルになってくれて、SMAPのリーダーとしていつもみんなを引っ張ってくれて、走り続けてくれて、本当にありがとうございます。
    本当に本当にありがとうございます。

    こんな絶望的な状況でも中居君の言葉を待ってしまってごめんなさい。
    頼りにしてしまってごめんなさい。
    どんなピンチでも、「中居君なら何とかしてくれる」って、気安く期待してしまってごめんなさい。
    そんな期待がどれだけ中居君にプレッシャーを与え、どれだけ重い荷物を背負わせているのか。
    中居君はスーパーマンでも超能力者でもないのに。44歳の可愛いおじさんなのに。

    SMAPはピンチのシーンが多かったから、自分一人の気持ちの処理だってしんどいのに、
    ファン、関係者、マスコミ、大勢の人達の大きな期待や好奇を背負いこんで、SMAPが大きくなるたびに、リーダーのあなたはどんどん泣き言を言いづらい状況になってしまったと思います。
    これまで、すごく沢山の苦労があったんだと思います。
    一言ではとても集約できないくらいのすごく沢山の、挫けそうな瞬間が。

    そんな中居君がBEST FRIENDを歌うSMAPを見て、子供みたいな顔でワンワン泣いたのを見た時、私は中居君のファンになりました。
    中居君は泣かない存在だと思って、まさか!と、とてもびっくりしたのを覚えています。
    こんなに長年、第一線で活躍してる国民的スターでありながら、こんなにピュアな涙を流すのか、と。

    それから沢山調べて、中居君は昔から全くブレてないということがすぐに分かりました。

    SMAPの歌を沢山入れながら、「俺の好きな歌ばっかり歌ってくれる、すげぇSMAP」って酔っ払いながら言う中居君。
    SMAPのライブ映像を見て、ドヤ顔で「これSMAPがカッコいいって感じ」って言う中居君。
    CDを5枚入れられる大型コンポをプレゼントにリクエストして、「全部SMAPのCD入れる」って言ってメンバーを引かせる中居君。
    番組でライブを振り返る話をした時「何でそんなに詳しいんだよ」と言われて、「一昨日見たから」と言ってメンバーを引かせる中居君。
    「SHAKEの2番くらいが大体3分」、「夜空ノムコウのサビの途中までが大体2分」って、細かい時間まで覚えている中居君。
    ゲストVS SMAPで対決してSMAPが勝つと「見たかSMAP!!」とやんキー魂炸裂しちゃう中居君。
    SMAPの結成した年を間違うと怒っちゃう中居君。

    誰よりもSMAPをカッコいいと思い、SMAPを大事にしている最高のリーダー。
    アマノジャクで、バラエティでは場を盛り上げるために過剰な表現や嘘ばっかりついてるけど、中居君は、私にとってはスーパーマンよりも超能力者よりも信じられる存在です。

    「挫けそうでも拳をあげろ、みんなが迷わぬように」

    私の大好きな歌詞。
    中居君作詞の『CLAZY FIVE』。

    本当に本当に、ありがとう。
    拳を上げてくれてありがとう。
    中居君が、SMAPが、もう無理だと言って下ろした拳なら、素直に受け入れます。
    でも、もし、「踏ん張る」と言うのなら、私も踏ん張ります。
    「中居君がいるから大丈夫」と私達が思ったように、「ファンがいるから大丈夫」って思ってもらえるように踏ん張るから。

    中居君の心が健やかでありますように。
    今日という日が中居君にとって、最高の一日になりますように。

    今夜、いい夢が見られますように。
    目覚めのいい朝でありますように。
    嫌なこと全部忘れられる日でありますように。
    お酒が美味しい日でありますように。
    ご飯がのどを通る日でありますように。
    大切な人と楽しいひとときが過ごせる日でありますように。
    沢山の笑い声に包まれる日でありますように。
    中居君の大切な人達が幸せな日でありますように。
    みんなが中居君に優しい日でありますように。
    中居君の想いが一人でも多くの人に伝わりますように。

  • タグ:SMAP
  • ヒメアノ〜ルを観たノ〜ル ※ネタバレあり


    20160603015817ce8.jpeg

    ヒメアノールを観てきました~!


    森田GO!君が出てるから、っていうわけではないんですけど、こういうホラーとかサスペンスとか、精神的にやられる系の映画、絶対私の好きなやつやん!?それをGO!君がやるなら一石二鳥やん!(?)って思って、張り切って観てきました。

    って言うと、こいつマジヤベェ奴じゃんって思われそうだし、もし今後何か濡れ衣を着せられて罪に問われることがあったとしたら、押収したパソコンからこのブログが発見されて「被疑者は危険な思考回路を持っており…」とかいって証拠として突きつけられてマジ人生詰むんで一応言っときますけど、犯罪はダメですからね!!?!?絶対!!!!!

    正確に言うとこういう映画を観てメンタルやられてしばらく引きずる、という一連の流れが好きなんです。我ながら趣味悪い!!

    でも観終わった後、不快感でズ〜〜〜ン…ッてなるんで、感想とか言って少しでも払拭したい!って思うんですが、まぁここジャニヲタブログだし…レビューブログじゃないし…、って思ってそういうの自重してたんですけど、GO!君ジャニーズやん?


    ってことで、張り切って感想を書きたいと思います!
    あ、でも割と普通に何かマジなトーンで感想言うんで、そんな全然面白いこと言えないんですけど!!
    おすぎのソウルが乗り移ったと思って、温かい目で見て下さい!!

    ここから先はドチャクソに長いです!!
    そして、一応注意文出しますが、感想が進むにつれてネタバレが出てきます。

    途中までは公式サイトのあらすじから逸脱しない程度で、ネタバレ箇所は記事をたたみますが、
    もしこれから先観る予定の方がいたら、出来るだけフラットな気持ちで観てほしいので、私のクソなげぇ感想を読んで変にハードル上げて覚悟決め過ぎて、「思ったよりは…」ってなっちゃうとすごくもったいないので、
    もう観に行った方や、観る予定はないけど気になる方や、観る予定だけど別にお前の感想如きに左右されねぇよ、って方のみ先に進んでくださいね!!





    あ、さっきからウザいと思うんですけどGO!君とは森田剛君のことです。
    何の因果か、この映画で森田剛君が演じる役名がこれまた森田なんです。
    森田が森田に。森田as森田。
    何かこんなに森田って漢字をいっぱい見ると森田のゲシュタルト崩壊起こしますね。
    森って字は森感がすごい。

    なので、紛らわしいので役名じゃない森田の方はGO!君って呼びます。
    気持ち的にはいちいちヒロミGO!のGO!で読んでください。
    私はそういう気持ちで打っています。



    感想を一言で言うと、非常に悪趣味でした!!
    悪趣味っていうのは私にとって最高の褒め言葉です!
    非常に精神をすり減らす99分間でした。


    やっぱり私ジャニヲタなので、GO!君の顔は他の一般の人達より割と目にする機会多いじゃないですか。
    シャドウ商会変奇郎とか見てたし。



    だから何かこう、親近感とかがさ…





    湧かん。





    いやー、湧かなかったねーーー!

    映画の中の森田はGO!君ではありませんでした。
    見たことない人でした。
    一番最初の登場シーンだけ「カッコよ過ぎるだろ(笑)」と思いましたけど、割と序盤でもう顔見たくなくなってました。

    「俺たち底辺が這い上がれるわけねぇだろ。夢見んなよ」とか言う。
    世の中本気がいっぱい!!捨てたもんじゃない!信じてみ!?って歌ってた人が。
    うじゃけた顔しっぱなし。
    うじゃけた顔っていまだにどんな顔なのか分からんけど、多分あの森田の顔はうじゃけてたね。相当うじゃけてた。


    グロいシーンも結構あるんですが、それよりも趣味の悪い演出(褒めてる)が本当多いので、グロ耐性あってもそっちでメンタルやられる人も多いと思いますね。
    軽い気持ちで観に行ったら本当落ち込むぜ。

    女が平日に一人でレイトショーで観るような映画じゃないよね。(私)
    夜道はリレーのバトン受け取る人みたいにずっと後ろ向きながら走って帰りました。
    後、家帰ってから鍵閉めて電気をつけるまでの挙動の速さ尋常じゃない。



    ------ここから先はネタバレしない程度にあらすじ------






    この映画の構成はちょっと特殊で、日常と狂気が交錯する、っていう触れ込みの通り、日常編はラブコメ、狂気編はホラーという全然違うジャンルのタッチで同時に進行します。


    日常編の主人公は濱田岳君。
    おおまかなあらすじ。
    濱田岳君演じる地味な岡田君が、会社の先輩の安藤さん(ムロツヨシ)の片思いの相手、ユカちゃん(佐津川愛美)との恋の手助けをするうちに、ユカちゃんにまさかの告白をされて内緒で付き合うことに!?

    という、ちょっとエッチでポップな痛快ラブコメディです。
    それにしても森田に岡田ってV6感強くて紛らわしいですね。
    もうここまで来たら三宅も出せや。

    原作が稲中作者の古谷実なだけあってコメディ要素満載で、日常編はめっちゃ面白いです。
    正直、濱田岳君、佐津川愛美ちゃん、ムロツヨシの恋愛コメディ映画としてもそこそこヒットしたと思うくらい。
    特にコメディ担当のムロツヨシがキモいんだけど憎めなくて最高。
    劇場でもみんなめっちゃ笑ってました。


    狂気編の主人公がGO!君。
    GO!君演じる森田は一言でいうとサイコパスの殺人鬼なんですけど、サイコパス物って最近結構多くて、『悪の教典』の伊藤英明とか、『サイレーン』の菜々緒、直近では『火の粉』のユースケサンタマリアとかが思い当たるんですけど、このへんのサイコパスはだいぶエンターテイメントに寄ってるなって感じ(それはそれで面白いから良し)だったけど、森田は一線を画すヤバさです。

    今期のドラマで割と好きなドラマ『僕のヤバイ妻』の木村佳乃の役もサイコパスとは言わないけどかなりヤバイ人の役だけど、こういうヤバイ人ってのは大体、計画が綿密、嘘が上手、無機質で人間的じゃない。というキャラクター設定になってることが多いけど、
    森田に関しては短絡的に人を殺すので無計画で行き当たりばったりだし、
    息するように嘘をつくけど頭で考えてないので言ってることは支離滅裂だし(ユカちゃんのお店に行ったの初めてとかの下りの支離滅裂さは背筋がゾワゾワする不気味さ)、
    パチンコで勝ったお金をカツアゲされたり(あれは結果が描かれてないけど、その後の漫画喫茶での残金確認のシーンでお金は取られた?と判断)、
    やたらずさんで人間らしいのが何とも生々しくてリアルで気持ちが悪い。

    ヤバ妻の木村佳乃とかサイレーンの菜々緒とかは超人過ぎてもはやギャグというか、逆に笑えてくるとこあるけど、そういう作り物感みたいな感覚がないから、森田っていう人物が本当にこの世に存在してるような感じがして怖いのです。


    全然タッチも違くて、交わることのなさそうな二人の主人公ですが、森田は岡田君の元同級生で、偶然再会してしまいます。
    しかも、岡田君の彼女となったユカちゃんは、森田がストーキングしていた標的だったのでした。

    平凡だった岡田君の人生に、森田の存在が点となって現れ始めます。
    透明の水にポタポタと黒いインクを落とすように、コメディ要素満載の楽しい日常に、だんだん森田の狂気が侵食していきます。


    このコメディとホラーが入り交じるのが新感覚でしたがすごくいいバランスで成り立っていて、普通ホラー映画って怖いシーン痛いシーンの連続でずっと緊張しながら観てるし、そのうちホラー慣れさえしてくるんですけど、この映画は笑える日常編が交互に挟まれるので、すっかり緊張が解けた頃に狂気のシーンで一気にどんよりした気持ちに突き落とされます。

    せっかく楽しい気持ちでいたのに森田の出現で一気に不穏な空気になる不快感。

    あ〜逃げ出したい、ずっとギャグで笑える平和な世界のままでいたいってつい思ってしまう。
    怖いの見たさで映画館来たはずなのに、どうか森田よ、出てこないで〜〜〜!!って思いながら観てたので、普通のホラーよりも感情の起伏がしんどかったです。



    ------ここから先は若干ネタバレしてます------


    たたみますので、ネタバレOKな方は続きを読むからどうぞ!


  • タグ:他J 映画
  • 4/30、5/1 10ks!KAT-TUNコンレポ ※エモーショナルあり


    うわあああああああああああああああああああああああああああああああああーーーーーーーーーーーーーーーー今!!今KAT-TUNのWikipedia見に行ったら


    活動期間 2001年 - 2016年(活動休止)



    って書かれてるーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!いやあああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!


    ちゃんと気持ちの整理をつけて明るくブログを書こうと思ったのに、その前に念の為ちょっと正確なデータ調べとこ、と思ってWikipedia開いたらこれ!!この仕打ち!!!!!!
    すごい私のメンタル削ってくる!!!さすが仕事が早いですね!!!!!!


    あ〜〜もう泣く。
    今すぐ泣けと言われたら1秒で泣ける。
    離婚直後の遠野なぎこか試合で負けた時の卓球の愛ちゃん(幼少期)かってくらい、泣くぞ泣くぞ?ほら泣いたーーーーーー!!ってなる。
    本場の小龍包みたいに突ついたらすぐ肉汁ブシャーーーッ!!って出てくる。



    というわけで、KAT-TUNの10周年コンサートに4/30と5/1の二日間行ってきました。


    このコンサートを最後にKAT-TUNは1〜2年の充電期間に入るんですって。
    とか言って、そんなん最初言われた時は「何じゃそれ×100億」っていう気持ちだったし、何なら今でも「何じゃそれ×2億」くらいは思ってます。98億は渋々納得してる




    色々ジャニヲタこじらせてきた私ですけど、唯一結成のその瞬間から10年以上も応援してきたグループってKAT-TUNだけなんです。

    あ、エモーショナルババアの鬱陶しい懐古が始まるよ。
    古参ぶってんのか?お?とか言われそうでちょっと変に遠慮しちゃう気持ちあったんですけど、今懐古しないでいつするの?今でしょ!ってまさかの2016年に林先生的ソウルが私の中で湧いてるので。

    後、懐古って打つたびに真っ先に「解雇」って出るのやめようね。
    その変換に関してはナイーヴなんだ、うちら。


    それはもうJr.の頃から、金八先生で眉毛ボーボーで変声期中のかめちゃんが若かりし高橋一生にタックルして「ねぇ、寿司屋って、飽きない?」って尋ねた頃から好きだった。
    POP JAMでキンキの『LOVE SICK』のバックで、バックと言いながらキンキ二人差し置いて一人すごいアップで映ってくるゆっちが好きだった。
    『Red Sun』を歌う白コートのじんじんは死ぬほどカッコよくて何度も巻き戻したせいでビデオテープはガビガビに擦り切れた。
    1stコンサートで歌った『BEAT YOUR HEART』の田口君の「夢はEmpty♪」の動きが毎回面白過ぎて一時期田口君のことを「エンプティ」って呼んでた。

    『NEWSがデビューした2004年はWSとプラスXのCM以外地上波で見ることはほとんどなくて、たちゃんはどんどんGackt化が進んで唇真っ白になるし、ゆっちは眉毛の上を剃って変な下がり眉になるし、じんじんも眉毛の上を剃って変な下がり眉になるし、6人中2人が変な下がり眉。1人がGackt。グループの過半数様子がおかしい。売れねーーーーーー。そりゃ売れねーーーーーー。って、いよいよKAT-TUNのデビューを諦めた。


    そんな時、ほぼほぼ一年振りに出た地上波のMステでは、みんな気合い入れ過ぎて空回り。
    田口君は入院してて不在、じんじんはキツめのパーマあててくるし、
    ゆっちはボイパで「ミュジック!ステイション!ン゙ンッ!」って気張り過ぎるし、
    聖は自分の大事な見せ場であるラップで歌詞が飛んじゃって「ワッパ!ワッパ!…ナニナニワッパ!……ラッパ!…ワッパ!」ってワッパワッパ連呼して終わるし、
    その後のルシエルでイントロ部分の台詞を任されたたちゃんはせっかく脱Gacktに成功したのに緊張してずっと手ブルブルブルブル震えてるし、
    かめちゃんだけはひたすら神がかった可愛さで、友達と「かめちゃんは外さないよねぇ~」って話してて、まぁそのツケが2008年に回ってきますけどね。
    泣くほど笑いながら何度も見た。何しろ地上波出演が少ないもんでずっとそればっか見てた。
    聖のワッパラッパの物真似したり、何度も巻き戻してじんじんのフランス語の歌詞を覚えた。(りことな のざみで ひとおしゃて じゅてらぼ でじゃめろ れとそのら)
    ある意味永久保存のMステ。


    そんな状況から、いきなりごくせん2にじんかめ出演が決定した時はあまりの天変地異に「はいはい、ガセガセ」つって流したけど本当で、放送が始まったら急なフューチャーに心臓が耐え切れずストーリー関係なく毎週のように号泣しては放送終了後友達に電話して「じんかめが肩組んでる~~~~~~(号泣)」って泣きついてた。

    ズームインでかめちゃんの19歳の誕生日をじんじんが祝うやつ、何度も何度も見た。
    「亀梨さん、19歳ということでおめでとうございます!拍手!自分で拍手!!」つってズーミン(ぬいぐるみ)の頭を差し出して「ロウソクロウソク!」つって、かめちゃんが戸惑いながらズーミンの髪の毛吹くの。
    あー好き。

    そして、そこから最強の2005年黄金の時代に突入です。

    そう、ごく出の誕生です。


    あの時はTwitterがないもんで、魔法のiらんどとフォレストページがジャニヲタにとっての2大ツールだったんだけど、いやぁ~、荒れた荒れた。チケット掲示板や友達募集掲示板に書かれる「ごく出お断り」の羅列。
    ごく出ソルジャー達の勢いはすごく、急にコンサートに大量のピカチュウが出現。(当時ピカチュウの着ぐるみが流行っていた)
    チケットが一気に取りづらくなり、「KAT-TUNが遠くにいっちゃったみたい…」と嘆くヲタ続出。(元から遠い)

    しかしごく出バブルの恩恵は凄まじく、2005年から2006年にかけて、テレビの出演回数は激増。CMもいきなり天下のDocomo様と契約。
    当時のヲタは毎日のズームイン、毎週のズムサタチェック、毎週のテレビ雑誌各誌購入を余儀なくされて、
    ケチな私もHDDレコーダーが普及し始めた時期で本当に良かった!!と、2005年にビデオ録画を卒業。
    一時期は諦めたデビューも「これだけ一般知名度がピークに到達してんだから当然デビューすんだろ?これが世論ですよ?」とすっかり天狗になった時期に(私が)、満を持して待望のデビュー。

    天狗の鼻はデビューして半年ですぐに折られるんですけどね。
    はい。留学です。
    さあ、波乱の幕開けだー!!


    本当あっというまだった!

    KAT-TUNを好きになった10代の頃の私も、今じゃ30代です。
    こわ。感傷に浸る前に先に恐怖が襲ってきた。こわ。

    KAT-TUNは私の青春の全て。
    めちゃくちゃ泣いたのも、めちゃくちゃ怒ったのも、めちゃくちゃ笑ったのも、めちゃくちゃ感動したのも、めちゃくちゃ興奮したのも、全部KAT-TUNに関すること。

    自分が2008年何してたかなんて全然覚えてないけど、KAT-TUNが何してたかならすぐ答えられる。
    2008年、かめちゃんはコンサートで変なパーマに海賊帽被って眼帯宛ててドカベンみたいな変な金の草みたいの咥えてた。
    すぐ答えられる。すぐ答えられるけどアレが何だったのかは謎。


    私の中で、KAT-TUNだけは本当に特別で、別格。
    愛し方が穏やかになったりしても、一生忘れないし、一生嫌いにならない。


    もう思うことがいっぱいあって、コンサートを見ながら脳内で今日に至るまでの思い出が走馬灯のように駆け巡って、悲しいけど可愛いし、辛いんだけど楽しくて、竹中直人の笑いながら怒る人バリに感情が迷子でした。
    私の表情筋だいぶ戸惑ったと思う。


    何やかんやKAT-TUNってコンサートない年が3回くらいあったし、私の中では充電期間?イケるっしょって甘く見てたとこあったんですけど、いざ入ってみたら想像してた100億倍くらい寂しかったです。
    泣かないはずがなかった。

    だから今回はほぼ走馬灯なのでセトリ以外詳細なレポとか全然書けないし私しか楽しくないと思うし、言いたいことあり過ぎてもう言葉にできないみたいな、小田和正の気持ち理解、みたいな感じで、そら和正も「ら〜ら〜ら」しか出なくなるよね、みたいな、分かる分かる~みたいな、「ら」で全部片付けたいよね~、みたいな感じなんですけど、このコンサートは一生忘れたくないので、私のメモリアル of KAT-TUN(ダサい)として、何とかららら以外の言葉で残そうと思います!

    ネタバレあり、というかもうただのエモーショナルあり、みたいな感じです。

  • タグ:ライブ レポ KAT-TUN
  • 10周年


    KAT-TUN10周年おめでとう!!!!!!


    とにもかくにもおめでとう。
    めでたいのか何なのかよく分からないけど、とにかく10年走り続けてきてお疲れ様、おめでとう。

    私は何としてでも今の気持ちを10年目の今日に記しておきたくて、3/22の23時40分に慌てて指を動かしています。

  • タグ:KAT-TUN 記念日
  • 2TOPエピソード寄せ集め。漫画のような本当の話


    えー!!
    中居君と木村君て不仲なんだ〜〜〜〜〜!!?!?

    なんて、不安を煽るようなネガキャンが続く毎日ですが、少しも不安になってなくて残念だったな!!




    言っとくけどなぁ、

    そっちがネガキャンするなら、こっちはポジキャンするぜ!?!?


    ということで、今最も世間を騒がせている同級生の歴史を辿ってみて、改めて胸を熱くしよう、のコーナーです。
    ヒューヒューだよー!!


    本人にとったら黒歴史的な恥ずかしい過去から割と最近のものまで、粘着質なオタクがあらゆるネットの波をかいくぐり調べ上げ、厳選に厳選を重ねた2TOPのエピソードをまとめてみました。

    エピソード厨でごめんな!!
    だって、歴史だけは嘘つかないじゃん!?


    では、以下に!

  • タグ:SMAP エピソード
  • 2015年大変お世話になりました!


    今年ラストの更新です!


  • タグ:SMAP
  • 11/24


    三回も繋いだ手を離された三人が可哀想だ。

  • タグ:KAT-TUN
  • 来週のスマスマ


    はぁーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!

    見た!?見たーーーー!?!?!




    幻〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!?!?!?(IKKO)



    いや、あの企画が始まった時点でいつかは、いつかは来ると思ってたよ。
    中居君がゲストになる回と、タクちゃんがゲストになる回は私の魂 fly awayだな、って思ってたよ。
    でもあんな、あんないきなり


    「中居さんとWデートしたって本当ですか?」





    殺。





    「お前が全部言ってんじゃねーかよ!」





    殺。






    どういうことなの。
    この予告の30秒足らずで2回召したけど。
    三途の川すごい速さで二往復したけど。
    北島康介バリのターン決めたけど。

    これリアルタイムで見たらどうなっちゃうの…?
    反復横跳びみたいな速さで三途の川タッチしてく感じになるんちゃう??


    タクちゃんの誕生日に合わせてきたの!?
    もーーーーー自分の誕生日にこんな国民に素敵なプレゼントくれちゃうとか木村拓哉神様じゃん!!
    思いやりの塊!!


    何なんだよ2人揃ってポフポフしやがって、ほっぺの筋肉つるぞーーーーーー!?!?!
    そんなにポフって、ほっぺの筋肉ピキピキ言っても知らねぇーぞーーーーーーーー!!?!?!?(ほっぺの筋肉ピキピキ言いながら)


    そんで絶対年下の3人は能面のような顔をして時が過ぎるのを待ってるパターンでしょ?
    上2人のメモリアルトークが終わるのをさ!!

    あー、ありがとう地球!!!!!
    来週まで命の大切さを感じながら1分1秒を過ごしたいと思う。



  • タグ:TV SMAP
  • プロフィール

    毛

    Author:毛
    アイドルにキャーキャー言う。

    カレンダー

    05 | 2023/06 | 07
    - - - - 1 2 3
    4 5 6 7 8 9 10
    11 12 13 14 15 16 17
    18 19 20 21 22 23 24
    25 26 27 28 29 30 -

    カテゴリ

    過去ログ

    2016年 11月 【1件】
    2016年 09月 【1件】
    2016年 08月 【1件】
    2016年 06月 【1件】
    2016年 05月 【1件】
    2016年 03月 【1件】
    2016年 01月 【1件】
    2015年 12月 【1件】
    2015年 11月 【2件】
    2015年 09月 【1件】
    2015年 03月 【1件】
    2015年 01月 【1件】
    2014年 12月 【2件】
    2014年 11月 【7件】
    2014年 10月 【5件】
    2014年 09月 【9件】
    2014年 08月 【4件】
    2014年 07月 【29件】
    2014年 06月 【1件】
    2014年 05月 【1件】
    2014年 04月 【13件】
    2014年 03月 【14件】
    2014年 02月 【7件】
    2014年 01月 【1件】
    2013年 12月 【1件】
    2013年 11月 【5件】
    2013年 10月 【13件】
    2013年 09月 【26件】
    2013年 08月 【27件】
    2013年 07月 【16件】
    2013年 06月 【8件】
    2013年 05月 【19件】
    2013年 04月 【8件】
    2013年 03月 【15件】
    2013年 02月 【13件】
    2013年 01月 【2件】
    2012年 09月 【2件】
    2012年 08月 【6件】
    2012年 07月 【1件】
    2012年 06月 【3件】
    2012年 04月 【3件】
    2012年 03月 【4件】
    2012年 02月 【3件】
    2012年 01月 【5件】
    2011年 12月 【2件】
    2011年 11月 【2件】
    2011年 10月 【1件】
    2011年 09月 【4件】
    2011年 08月 【9件】
    2011年 07月 【10件】
    2011年 06月 【12件】
    2011年 05月 【10件】
    2011年 04月 【16件】
    2011年 03月 【1件】
    2011年 02月 【6件】
    2011年 01月 【6件】
    2010年 10月 【5件】
    2010年 09月 【9件】
    2010年 08月 【17件】
    2009年 11月 【1件】
    2009年 08月 【6件】
    2009年 07月 【3件】
    2009年 06月 【8件】
    2009年 05月 【17件】
    2009年 04月 【12件】
    2009年 03月 【13件】
    2009年 02月 【6件】
    2009年 01月 【6件】
    2008年 12月 【3件】
    2008年 11月 【4件】
    2008年 10月 【1件】
    2008年 09月 【6件】
    2008年 08月 【10件】
    2008年 07月 【11件】
    2008年 06月 【8件】
    2008年 05月 【9件】
    2008年 04月 【6件】
    2008年 03月 【6件】
    2008年 02月 【7件】
    2008年 01月 【8件】
    2007年 12月 【8件】
    2007年 11月 【16件】
    2007年 10月 【6件】
    2007年 08月 【1件】
    2007年 06月 【2件】
    2007年 04月 【2件】
    2007年 02月 【1件】
    2006年 12月 【1件】
    2006年 09月 【2件】
    2006年 08月 【18件】
    2006年 07月 【8件】
    2006年 06月 【1件】
    2006年 05月 【2件】
    2005年 05月 【2件】
    2003年 08月 【1件】

    最新記事

    フリーエリア

    検索フォーム

    RSSリンクの表示